Twins

概要

ゲーム紹介

Twinsは2人で協力してステージクリアを目指すパズル&アクションゲームです。※1人プレイも可能

2人の絆がクリアのカギ!?

※ReadMe内、ゲーム中に"ふい字"というフォントを使用していますがPCへのインストールは必要ありません

製作者

名前 役職 備考
mario プログラミンング 素材制作 ステージ制作 twitter : @mmmario_64

その他使用したもの

BGM : DUST SOUNDS

SE : 効果音ラボ

遊び方

概要

2人で協力してステージクリアを目指そう

黒い箱は白のブロックに、黒の箱は白のブロックに触れることができ、緑色のブロックに触れるとステージクリアです

また黒い箱と白い箱は互いに触れることができ、赤のブロックに触れるとリスポーンします

操作方法

基本操作

  • 黒い箱は矢印キーで移動
  • 白い箱はWASDキーで移動
  • スペースキーでやり直し
  • ESCキーでステージ選択に戻る
  • F2キーでスクリーンショットを撮る

ステージ選択画面

  • 数字キーでそれぞれのステージを選択(0は10ステージ目)
  • Bキーでボーナスステージを選択
  • Cキーで設定を開く
  • 左右の矢印キーでワールド移動

ギミック解説

見た目 名前 効果
コイン ワールド内の全てのコイン(20枚)を集めるとそのワールドのボーナスステージを遊ぶことができます
テレポートブロック 同じ色のテレポートブロックにワープします
チェックポイント リスポーン位置を変更します それぞれ白い箱、黒い箱が使用可能です

その他

更新履歴

バージョン 更新日 変更点・追加点・バグ修正
ver0.63 2019/10/30
  • 白黒共にチェックポイント上にいるとFPSが異常に下がってしまうバグを修正
  • 100回以上死ぬとクリア時にクラッシュしてしまうバグを修正
ver0.62 2019/10/30
  • チェックポイントが正しく動作しないバグを修正
  • 一部ステージのスポーン位置がおかしかった問題を修正
ver0.61 2019/10/30
  • 一部ステージの難易度軽減
  • ステージクリア時のクリアエフェクトを変更(死亡回数表示,クリアタイム表示など)
ver0.6 2019/10/29
  • 設定画面の追加
  • BGM,SEの追加
  • 二重起動を禁止
  • プレイヤー同士の当たり判定を若干改善
  • ステージクリア時のエフェクトを変更
  • World2まで完成
  • その他もろもろ
ver0.51 2019/10/17
  • 描画の軽量化
ver0.5 2019/10/16
  • ベータ版としてリリース
  • World2(2-B除く)まで

マップエディタ

mapedit.exeを起動するとマップエディタが使えます

操作方法

  • 基本は右側のパレットから任意のタイルを選んで左側のマップを作成しています
  • 通常ブロックなどは無制限に配置できますが、白と黒のスポーン地点は1つまで、コインは2つまでしか配置できません
  • タイルは左クリックで設置、右クリックで削除できます
  • ただしコイン、チェックポイント2種はそれを選択している状態でしか削除することができません
  • 右下の部分からXY座標を見ることができます
  • F5キーを押すことでテストプレイをすることができます テストプレイはESCキーで終了できます
  • また左上のメニューからマップのセーブとロードが行えます

オリジナル作品

Twins (Platformer) by t9decode

Made with Scratch

原作Twins (Platformer)を作ったt9decodeさんに感謝します。

原作「2」をテーマに自由につくろう!を作ったNHK_for_Schoolさんに感謝します。

Q&A