操作方法

キー割り当ては22種類ありますが、実質割り当てなくても問題ないものもあります。
また、メニューと移動で分かれているため、重複配置しても問題ありません。
korbkey.exeで好きなキーを割り当てることができます。

種類 デフォルト割当 使用箇所 役割
←キーメ・移左項目の選択、左への移動
↑キーメ・移上項目の選択、上への移動
→キーメ・移右項目の選択、右への移動
↓キーメ・移下項目の選択、下への移動
決定Enter,Z項目の決定
戻るShift,Xメニュー階層の1段階戻り
閉じるEsc,Qメニューからの脱出
攻撃Enter現在向き先に物理攻撃を行う
走るX押している間移動の表示上の速度を上げる(様々な要因で止まります)
待機S移動せずにターンを送る
向き変更Shift移動をせずに向きだけを変えるようになります
斜め固定Ctrl斜め方向への入力以外を遮断します
メニューZシステムメニューを開きます
所持品Space移*アイテムインベントリの操作メニューになります
召喚C移*召喚の呪文行使メニューになります
マップTab移*右下のマップを全面表示にします
ログL移*下部のログ表示に出た文字列を読み返せます
命名N移*アイテムに推定名を付ける画面に移行します
D移*足元にあるアイテムや仕掛けに応じたメニューを出します
整頓Sアイテムインベントリの操作メニュー中に
押すことで所持品の整頓を行います
ミュートMオプションにてミュート設定に使います
設定O移*プレイ中にオプションメニューを開きます

* : システムメニューから同等の事が可能なため、無理に割り当てなくてもよい。

注)アイテムに推定名を付ける画面の操作はキーの割り当てができません。
  また、ゲーム内で記述されているショートカットは初期設定のものです。
  (例:オプションのキー操作一覧で、"Key M | ミュート"と書かれている)

(C) 2014 すうがくかわーい\(^o^)/