GBullet
(ジーバレット)
v1.02
ホーミングミサイルを駆使して。
:進んでいく3Dライクな2.5DSTGです。
イベントはコミカル仕立てとなっております。
ステージは全部で3つあります。
「基本操作」
移動 カーソルキー(8方向)
(z):バルカンショットオート連射。
またはイベントを進行させたり、コンティュー継続ボタン
として使います。
(x):ホーミングミサイル、その他、
コンティニューをキャンセルしたりします。
(p):キー 一次停止(ポーズ)
(esc):キー
強制終了
基本システム
Vulcan(基本通常攻撃):
Zキーで連射。Zキーを押しながら移動すると可変になります。
ホーミングミサイル(基本通常攻撃):
ロックオンするとXキーにより放つ事ができます。
発射されると追尾しながら、ほぼ確実に命中します。
コンティニュー:
スコアで更新するとエントリ画面になります。
その他:
本作にはパワーアップなどのアイテムは一切ありません。
SCRATCH(かすりボーナス):
現在はボーナスのみです。
機体説明:
タイトルでSTARTを選択(Zキー)すると、機体選択です。
(そのまま待つとランク表示。)
ですが、現在は一号機のみの選択となっています。
ゲームのポイント
すべての弾は3D座標であたり判定をおこなっています。
なるべく多くロックオンしてからXキー(発射)すると、
高得点です。単発よりも10倍程度かわってきます。
バルカンは攻撃補助程度に考えてください。
ロックオンの範囲は自機の前方と「後方」。および自機
の上空、下空です。前後は見える範囲、上空と下空(つまり自機の真下から
の敵機の場合は若干範囲が短くなります。
敵のホーミング攻撃ですが、ある程度、追尾すると、
消滅してしまいますので、あまり怖い攻撃ではないのです。
カオス弾(放物線状)に動く敵弾があります。さけるコツとしては
あらかじめ安全な場所に移動しておく、といった感じでしょうか。
全体的に万人向けの難度になっているものと自負しております。
謝辞。フリー素材の使用について
Easy3D for HSP2.61
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko
wav効果音
「ザ・マッチメイカァズ」http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/
wav効果音
「音の杜」http://otonomori.cool.ne.jp/se/
MIDI曲
「TAM
Music Factory 〜MIDI,MP3,効果音などの音の素材屋さん〜」
フリーテクスチャー
「project team DoGA」
テクスチャライブラリー
http://doga.jp/~kama/L3BackPic/
フリーピクチャ
「WizWiz工房」
http://wizwiz.blog10.fc2.com/
その他
動作的な事について
ゲーム実行中に他のアプリが自動的に実行
された場合、アプリケーションエラーになる場合があります。
最初から重い処理のように感じる場合、
WindowsがTrueColorに設定してある場合は、HiColorに設定
しなおすと、処理速度が改善されます。
ビデオドライバーのD3D設定パネルでパフォーマンス重視に
変更すると、改善されるかもしれません。
「grp」ディレクトリ内のfullscr.iniをfullscreen 1と書きかえると
フルスクリーンで起動できます。これにより、描画のパフォーマンス
が多少改善されます。(テクスチャアクセラ未有効の場合)
また、CPU1Gの機種などはフルスクリーンモードを推奨します。
プログラム著者:tex
[mail]mail@unknowned.net
WebSITE:[UnKn]
www.unknowned.net