-画面説明-






   1.SHIELD
     現在のSHIELD数(ライフ)の表示です。
     SHIELDは敵弾に当たるか敵に接触すると1つ削れます。
     このSHIELD数が0になるとGAMEOVERです。

     SHIELDはスコアによるエクステンドか、
     SHIELDアイテムの取得で回復します



   2.SCORE
     現在のSCORE(得点)の表示です。
     (1)敵機を倒す
     (2)敵機にショットを打ち込む
     (3)XEDで弾を吸収する
     (4)SCOREアイテムの取得
     (5)ステージ終了後のボーナス計算
     上記のことをするとSCOREが増加します。



   3.XED吸収マーカー
     XEDの吸収範囲を示すマーカーです。
     大体弾の真ん中が外枠内に入れば吸収されます。



   4.XED表示マーカー
     XEDが撃てるか撃てないかを示すマーカーです。
     緑がゲージ一回撃てる状態、
     赤がゲージ二回撃てる状態です。



   5.FPS
     ゲームのスピードが表示されています。
     大体60前後が望ましいです。



   6.XEDゲージ
     XEDゲージを表示しています。
     敵を倒すと1メモリ増え、最大28まで増え続けます。







-XED説明-



     まず、XEDの発動にはゲージ一本分が必要です。
     撃てるかどうかはXED表示マーカーかXEDゲージを見て下さい。







     XEDを発動すると以下の効果がつきます。
     (1)XED吸収マーカー内の弾を吸収し消す
     (2)吸収した数 × 1000 のスコアが得られる
     (3)短時間敵弾を消すバリアを貼り、一定時間無敵効果が付く
     (4)吸収した数だけホーミングレーザーを出す(最大8本)
     (5)レーザーが当たると200点加算











     ホーミングレーザーは吸収した弾数÷3(切捨て)が本数となります。
     24個以上で最大数発射しますので、
     なるべくいっぱい吸収したほうがいいでしょう。


     機体にダメージを受けると、
     XEDゲージがMAXまで溜まるようになっています。
     また、ダメージ受けた直後はXEDを撃っても空撃ちとなります。
     これは無駄撃ちを避けるために用意した機能です。


     攻守、スコア稼ぎに優れた万能兵器です。
     上手く活用して下さい。