2007年 8月25日 正規版ver.1.20公開
2007年 8月 5日 正規版1.10配布
2007年 8月 2日 正規版1.01配布
2007年 8月 1日 正規版1.00配布
2007年 3月20日 β版1.23配布
2007年 2月21日 β版1.01配布
<はじめに>
ネット通信対戦対応の二人打ち麻雀ゲームです。
マウスの左クリックだけの簡単操作で遊びことが出来ます。
ネットワーク対戦は完全無料で、利用登録も、サーバー接続にも、お金は入りません(当然ですね)。
<免責>
プログラムには細心の注意を払っていますが、作った本人も知らない不具合があるかもしれません。
本プログラムによっていかなる不利益が生じてもは責任を取りませんのでご了承ください。
また、断りもなくゲームデータの削除、およびオンラインサービスを終了する場合があります。
ご使用については自己責任の元でお願いします。
そこをご理解のうえ、本ソフトおよびサービスをご利用ください。
<インストール・アンインストール>
インストールは、ダウンロードしたファイルを解凍ソフトを使用して解凍します。解凍されて出てきたフォルダを適当な位置に移動してください。
アンイストールは、解凍したフォルダをフォルダごと削除してください。レジストリなどのゴミは残りません。
<遊び方>
○ゲーム
○「一人練習モード」と「通信対戦モード」での、ゲームシステムの違い
<ネットワーク通信対戦に関して>
「通信対戦モード」利用する際は、インターネットに接続後、ダウンロードしたexeファイルを起動してください。新規登録・ログイン画面に移ります。インターネットに繋がっていないと、マッチングロビーおよびデーターベースに接続できず、ソフトがちゃんと立ち上がりません。
○新規登録・ログイン
○ロビー画面
※ロビーの参加情報の更新は、1分30秒ごとに行われます。「登録削除」ボタンを押さずに落ちた場合は、しばらくサーバーに登録者情報が残ります。
○通信対戦
※勝負がつきますと、得失点差やプレイヤー間の実力の差(rateの差)によって、RATEのポイントが変動します。登録時の初期値は1500Pです。
○ログアウト・通信ゲーム終了
<麻雀のルール>
・チャンカンと流し満貫はなし。
<役一覧>
(二飜役)
(三飜役)
(六飜役)
(役満)
○準備
ダウンロードしたexeファイルを起動すると、タイトル画面が現れます。
ゲームは、一人で遊ぶ「一人練習モード」と、インターネットを介して、他の人と遊べる「通信対戦モード」があります。
マウスをクリックして、捨てパイを選択します。
捨て牌に対して、なきやロン上がりが出来る時、自動的にコマンド表示されますが、牌をつもった時の鳴きやリーチ、ツモ上がりは、牌以外の画面をクリックして、コマンドを表示させます。
コマンドキャンセルは、コマンド以外の画面をクリックしてください。
ゲームは東南戦の半荘勝負です。終了すると、これまでの対戦成績、勝率、副露率、立直、和了率、放銃率、和了平均点、役満数、rateが自動的にセーブされます。
コンピューターと対戦する「一人練習モード」と、ネットを介して他の人と遊ぶ「通信対戦モード」では、ゲームシステムが若干違います。
「一人練習モード」は「通信対戦モード」と違って、
・プレイヤーは常に東家からはじめます。(「通信対戦モード」では、親はランダムで決まります。)
・時間制限はありません。(「通信対戦モード」では、20カウントの制限時間があります。)
・次局へうつる時は、画面をクリックします。(「通信対戦モード」では自動的に移ります。)
・対COM戦の成績は「save.dat」ファイルとして、パソコンのHDに記録されます。(「通信対戦モード」では、対戦成績はサーバーのデータベースに記録されます。)
○準備
本ソフトのネットワーク通信に関してですが、マッチングロビーおよびデーターベースサーバーにはHTTP通信で接続すますが、ゲーム自体は、クライアントソフトをP2P通信で直接つなぎます。そのため、最初にマッチングロビーに登録する人は、ポートを開放する必要があります。
「通信対戦モード」で、ファイアウォールが警告して来た場合は、通信を許可する設定をしてください。
また、ルーターを使ってインターネットに接続している人は、ポート開放できるようルーターの設定を変更する必要があります。ポートが開放していないと、たとえマッチングロビーに登録しても、相手と接続が出来ず、通信対戦が出来ません。
ルーターの「ポート開放」の設定に関しては、ルーターの種類によってもまちまちなので、各ルーターの説明書を参考にしてください。
開放するポート番号に関しては、49152〜65535の間は自由に使えるようになっていますので、この中から好きな番号を選んでください。
なお、UPnP対応のルーターには、簡単にポート開放設定が出来るフリーソフト「UPnPCJ」があります。これを使うと、一発でポートが開きます。
「UPnPCJ」のダウンロードはこちらから。使い方はこちらを参考にしてください。
名前とパスワードを入力してください。
ポート番号は、49152〜65535の間の番号を決められますので、ルーターなどでポート解放した人は、解放したポート番号を、ルーターを使用してなくて、いつでもポートを開けられる人は好きな番号を入れてください。
初めての方は「新規登録」のボタンを押してください。同じ名前の人がいなければ、登録できます。同じ名前がある場合は、別の名前で登録しなおしてください。
データーベースに登録できますと、ID、パスワード、ポート番号はパソコンにsaveされ、以後クライアントを立ち上げると、入力ボックスには、すでにID、パスワード、ポート番号が入っているようになります。入力値の変更はいつでも可能で、変更したらその値がSAVEされます。
すでに登録してある人は、ログインボタンを押してください。接続完了すると、ロビー画面に移ります。
ロビー画面では、空いてる部屋の「参加」ボタンを押すと、ホストとして登録できます。登録後、そのまま他の参加者が来るのを待ちます。
参加の登録をやめる場合は、右下の「登録削除」のボタンを押してください。
もしロビー画面で、誰かがホスト登録をしていましたら、その部屋の参加ボタンを押すと、その人との対戦します。
「登録削除」ボタンを押さずに落ちた人の部屋の「参加」ボタンを押しても、相手がいないので接続されませんので、ゲーム画面に移りません。
ロビーの参加情報の更新が遅いため、画面上では登録されているのに、その人がいない場合があります。その場合、「参加」ボタンを押すと、ボタンを押したプレイヤーが。ホスト登録されます。
20カウントの時間制限があります。それまでにパイを切らないと、自動的にツモ切りを行います。
ゲーム中、相手が落ちた場合、自動的にコンピューターが相手をしてくれます。
ゲームが終了するとロビー画面に変わります。
ゲーム中に接続を切ると、ペナルティとして、その試合は不戦敗扱いとなり、RATEのポイントが100P引かれます。
ゲーム終了時、RATEのポイントがマイナスになると、ゲームオーバーです。この時使っていたIDは自動的に削除されます。
クローズボックス(ウィンドウ右上の終了ボタン)を押せば、ログアウトし、ゲームは終了します。
ただし、先にインターネットの接続を切ってから、ゲームを終了すると、サーバー側にログアウト情報が送られず、多重ログイン防止機能が働いて、しばらくの間、そのIDではログインできなくなります。
ゲーム終了、ログアウトするときは、インターネットに接続したまま、クローズボックスを押してください。
・食いタン後付けのアリアリルール。
・東南戦の半荘勝負。
・点数は、20000点持ちの20000点返し。
・食い代え有り。
・ドラは、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラ有り。
・ノーテン罰符は1500点で形式テンパイ有り。
・役満の複合は有り。
・二飜縛りは無し。
・どちらかの得点がマイナスになると、トビ終了(0点なら続行。ただし、千点無いのでリーチはできません)。
・フリテンリーチあり。その場合はツモあがりのみ。
・親あがりで、連荘。聴牌でも親流れ。
・オーラスで、親トップでの和了の時、親止めで終了。
・カンは一局につき、4つまで。5つ目のカンは出来ません(4カン流れは無いです)。
・九蓮宝燈はソウズ、マンズ、ピンズ、いずれでも可能。
(一飜役)
リーチ※門前のみ
一発※門前のみ
ツモ※門前のみ
海底撈月(ハイテイ)
河底撈魚(ホーテイ)
嶺上開花(リンシャン)
平和(ピンフ)※門前のみ
一盃口(イーペイコウ)※門前のみ
断公九(タンヤオ)
役牌(ヤクハイ)
ダブルリーチ
三色同刻(サンショクドウコー)
三暗刻(サンアンコウ)
三槓子(サンカンツ)
小三元(ショウサンゲン)
混老頭(ホンロートー)
七対子(チートイツ)
全帯(チャンタ)※喰い下がり一飜
一気通貫(イッツウ)※喰い下がり一飜
三色同順(サンショク)※喰い下がり一飜
対々和(トイトイ)
二盃口(リャンペイコウ)※門前のみ
混一色(ホンイツ)※喰い下がり二飜
純全帯(ジュンチャン)※喰い下がり二飜
清一色(チンイツ)※喰い下がり五飜
天和(テンホウ)
地和(チーホウ)
清老頭(チンロウトウ)
四槓子(スーカンツ)
緑一色(リューイーソウ)
大三元(ダイサンゲン)
字一色(ツウイーソウ)
四喜和(スーシーホウ)
四暗刻(スーアンコウ)
国士無双(コクシムソウ)
九蓮宝燈(チューレンポウトウ)