操作方法
1.メイン画面(キー入力で操作)

T,K,J,H,D,I,Sキー 選択している項目の変更(黒色のタブが移動します)
(T⇒統合,K⇒基本,J⇒準備,H⇒判定,D⇒動画,I⇒位置,S⇒設定)
Zキー コード編集(編集C)の実行
Xキー データ編集(編集D)の実行
Cキー 領域選択の実行
Escキー [ Rxエディタ ] の終了
メイン画面
2.メイン画面(マウスで操作)

対応するボタンをクリック
メイン画面
3.領域選択画面(子要素なし)

「読み込む対象」入力ボックス(※1)
「読み込み」ボタン 情報の読み込み、紐付け情報の保存(※2)
「キャンセル」ボタン 操作を反映せずに、サブ画面を閉じる
※1
統合情報の場合は、存在するディレクトリのフルパス(スラッシュ区切り)
その他の場合は、ファイルの追記パス(スラッシュ区切り)
未設定にする場合は、未入力
※2
統合情報の場合は、紐付け情報の保存はありません
領域選択画面
フルパス(スラッシュ区切り)
追記パス(スラッシュ区切り)
4.領域選択画面(子要素あり)

「読み込む領域」プルダウンメニュー
「読み込む対象」入力ボックス(※1)
「読み込み」ボタン 領域の変更、領域の情報の読み込み、紐付け情報の保存
「キャンセル」ボタン 操作を反映せずに、サブ画面を閉じる
※1
名称を変更する場合は、ファイルの追記パス(スラッシュ区切り)
名称を変更しない場合は、未入力
未設定にする場合は、deleteと入力
領域選択画面
追記パス(スラッシュ区切り)
5.データ編集画面

「保存」ボタン ファイルの情報を更新
「キャンセル」ボタン 操作を反映せずに、サブ画面を閉じる
データ編集画面
データファイル
6.コード編集画面

「保存」ボタン 指定した名称でファイルを保存
「キャンセル」ボタン 操作を反映せずに、サブ画面を閉じる
コード編集画面
コードファイル