Tower of defense 〜詠〜 操作説明書


このたびは 【Tower of Defense 〜詠〜】 をダウンロードしていただき 誠にありがとうございます。

このゲームはキャラクターを動かし敵をなぎ倒していく 防衛ゲームのようなアクションゲームです。


目次

・ゲームのルール

・画面の見方

・操作方法

・テクニック

・その他


ゲームのルール

このゲームはキャラクターを動かし、敵をなぎ倒すことで

左側にある(であろう)城を守る防衛+アクションゲームです。

最終ステージはありませんので自分の限界と戦うことができます。


画面の見方

名前 場所 内容
ステータス 上の青い枠内 重要な内容が書かれている。
HP(体力) 緑のゲージ 無くなると行動不能になる。wave終了時に一定量回復
SP(スタミナ) 黄色のゲージ 技を使うのに必要。平常時に回復する(↓キー長押しで回復量UP)
wave waveの横 敵が押し寄せてきた回数
城耐久度 siroの横 城の耐久度。無くなるとゲームオーバー。wave終了時に1回復。
操作するキャラクター。
歩兵 歩いて左の城に近づいてくる。動きの遅い奴は体力が高い。

動かない歩兵は、トゲを発射してくる。

ジャンプ魚 ジャンプしながら城に近づいてくる。着地の隙を狙うといい。
トゲ 当たると痛い。しかし城へのダメージはない。

操作方法

キー 名前 内容
左右 移動 左右に移動する。左のほうが移動しにくい。
ジャンプ ジャンプして飛んでいる敵に攻撃できる。
溜め SP回復量UP(長押し)
Z 通常攻撃【刀】を振る。SP微量消費。
X 薙刀 薙刀を振る。SP消費大。敵を一撃で倒せる強力技。
S ブーメラン ブーメランを投げる。SP消費小。遠距離攻撃できる。たまに貫通。
A バックステップ 後ろにステップする。空中でも使用可能。

テクニック

戦いの基本 その1 【通常攻撃】

Z 通常攻撃【刀】は基本中の基本!

見た目より【前(右)に広い】から

敵に後ろを取られないよう引いて戦おう!

戦いの基本 その2 【短剣】
S 短剣は威力が低いが、離れた相手に攻撃できる。

確率で敵を貫通するぞ!(トゲは必ず貫通する)

戦いの基本 その3 【薙刀】
X 薙刀は威力と範囲の高い必殺技!

SPに気をつけながら敵をけちらせ!

戦いの基本 その5【倒すべき敵と回復】
―― 倒すべき敵を見極めよう。

城の耐久度が高い時なら、敵を少し見逃すくらい大丈夫。

【waveの敵を全て倒すとHP一定量+城耐久度1回復】

 

【無敵時間】の活用
敵に触った

数秒間

敵から攻撃を受けた後の、数秒間は無敵!

時間が切れるまでダメージを受けません。

A でバックステップの後、近づいて斬りつけよう!

後ろに回られたら
↑ の後 A ジャンプして、空中にいる間に A キーでバックステップ。

敵を飛び越え、戻ることができます。

スタミナ管理に注意して!
――――― スタミナがなくなると、攻撃ができなくなります。

通常攻撃【刀】ならいいものの、

ブーメランや薙刀は消費が激しい。

いざという時に使えなくなるぞ!


その他

バグなど発見された方はお手数ですがご連絡ください。

またクリア報告もお待ちしております。

GANMA FACTORY ←のゲストブックまたは

ganmas2005@yahoo.co.jp まで