現在HSPの標準命令のみで2Dのゲームを作成しています。
スプライト周りも自作描画ルーチン(gcopy,gzoom,grotate)を使用して描画しています。
一通り完成してDirectXに対応させようとしましたが、どのライブラリを使っていいのか見当もつきません。
とりあえずHSPDXFIXを使えばそのまま移行できるか?と思いましたが、es_ini命令でいきなり「外部DLLの呼び出しに失敗しました」
ちなみにHSPDXFIXは昔使ったことがあるのですが、当時動作していたプログラムも久々に起動したら同じエラーで全滅していました。
次にHSPDISHを使おうとしたらgcopy,gzoomはなんとかなってもgrotate命令の移行先がない状況です。
とりあえずHSPDSFIXが動けばどうにかなりそうな気がするのですがもう時代遅れの空気も漂ってるし…
現状2Dゲームに関して、今時の環境でどうやって動かしているのでしょうか?